社長ブログ21 社会性
samurai.noodle.jp
麺匠 真武咲弥
おはようございます
本日8月8日で44歳になりました
今日誕生日に仲間達とカンボジアの障害者施設に行き
当社社員、スタッフの想いと共に
ラーメンの炊き出しに行って来ます
社会性
考えた事はありますか?
私は4年前に真剣に考えるようになりました
キッカケは
大久保秀夫塾で学んだ事です!
今の時代は経済重視の資本主義がまかり通っているが!
会社を経営するならば
また
個人事業主として経営するならば
社会性を第一に考えなければいけないと教わった
会社や経営者の利益は
ありがとうの数に比例する
お金を払ってもらって
顧客から
ありがとうを頂けることが重要である
☆経営において大切なことは
発想と動機をしっかり持つこと
その上の経営に置いて大切なことは
「ポリシー=哲学」を持つことである
継続される為に必要な企業を作る為には、
ビジョナリーカンパニーを作る事
「何の為に自社は存在しなければならないのか!」
「何が目的なのかがきちんと整理されてるか!」
「また自分の会社は何をしないのかを決めておくことも一つ重要である!」
企業は利益重視では無く
➡社会性➡独自性➡経済性の順に全てを判断すべきである
短期集中型の経済性では無く
長期継続型の社会性を重視する
発想と動機が大切で
いかなる困難も乗り越える為事が大前提であり
成功と失敗は紙一重の差である
あきらめるか否かの差で人生は大きく変わる
貴方のビジョンは明確ですか?
貴方は何の為に働いてますか?
貴方の幸せはどこにありますか?
当社100年ビジョン
サムライヌードルグループは食を通じて、おもてなし精神、社会貢献活動、学びを大切にし、グローバルアジアと共に発展します。
次回から
私が大久保秀夫塾で学んだ
成功者に共通する8つの心を伝えていきます。
サムライヌードル
TOKI